2019年11月30日

【自キ】天キー3、堪能。

みなさん色んな打鍵を求めていて、凄く面白かったです。
Xスイッチの薄い板みたいなの凄かったなあ。
あれでもう少しキーピッチが狭ければ、
もう何もいらなくなるのでは…


展示したバビロンは、色んな人が驚いたり納得したりしていました。
みんな思ってることは同じで安心した。
あとはスタバで使う勇気だけか。笑

親指斜めキーを単独で売ればよかったな、とか、
美濃焼ーキャップやガラスキーキャップを少量個で売る発想はなかった、
とか、色々反省。

美濃焼、ガラスピンクは完売。
ガラス黒の売れ残りは、
遊舎工房レンタルボックスに入れます。
(遊舎工房も残すくなめなので、
追加生産か…)


しかしもはや商売の場になりつつあり、
なんだか「見せ合うぜ」とは別のベクトルが発生していて、
ちょっと面白い。
ゆるキーは雑談が多いけど、
天キーは買えた買えなかったみたいな話しが多い感じ。
その分尖った色々がみれて良いけど。


打鍵感はclaw44の金属ケースとパームがやばかった。
個人的に気になっていた、
Atlas56(親指を穴に突っ込んで上下左右に押すやつ)と、
Caravelle(左右分割Bluetooth)が触れて、
興味深かったです。
僕は結局シンプルなのが好きなんだなあ、
と色んなものを触って感じました。


こういう、「色んなものを触って自分の好みを知る」
ということも大事なので、
デカイイベントほどその効果は大きいですね。
(配列を一気にたくさん触って好みを探すのに似ている)


はじめてのchocスイッチキーボードを、
HelixPicoにするかコルネチョコにするかで迷ってたけど、
Sekiei38が凄く気になってきた…
TS配列は苦手だと思ってたが、フラットキーならいけそう…
(もちキーキャップもよかった)
miniAxeLPを作ってしまうと探索が終わってしまうので、
しばらく浮気しようと思っています。

でもスイッチの良さでいうと、
まだchocは負けてるよなあ。
ルブと15gバネ交換で良くなるのなら、
choc以外選択肢はないのだが…
choc用キーキャップは、15mm角版を正式にしようかな…
posted by おおおかとしひこ at 18:01| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。