2020年01月04日

#旅するキーボード

miniAxe版。
ケーブル周りはマグネットだし、洗練さはこっちに分がある。
6D46F746-7FD1-4376-9519-A384AF548D38.jpeg

ちなみに新幹線の肘レストが、かなりちょうどよくフィット。
posted by おおおかとしひこ at 20:43| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Miniaxe の完成度は高いですよね。左右の通信をUSBのコネクタ使ってるのはこれだけですが、つまりマグネット化できるのもこれだけですよね。次の改良は本体外のシンプル化を考えます。
Posted by eswai at 2020年01月05日 12:11
>eswaiさん

マグネットなのが超便利で、
組み立てと撤収の便利さがいいんですよね。
ちなみにmoduloのコネクタにマグネットを試したみたところ、
電圧不足か「USB機器を認識されませんでした」状態になりますね。

マグネットコネクタの形状は長さが結構あり、
キーボードをタブレットまで奥に付けられないのは、
スペース上の欠点だったりします。
でも抜き差しの手間より全然飲み込める欠点と僕は思います。
Posted by おおおかとしひこ at 2020年01月05日 14:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。