2020年02月18日

新人漫画投稿ありがちトップ4

コンテスト開催側と、作者サイドから見た世界はこんなにもズレている。
作者からしたら「すげえ話を思いついたぞ!」ってなるけど、
沢山集めた側は「またか」と飽きている。


9804DFAA-5D34-4C18-88E0-26694F723EAF.jpeg


実に興味深い。
実際の原稿も載せてあるところが良くて、
「ああこういうパターンね」が、
とても分かりやすくなっている。

こんなことやってない?


「これは誰も思いつかないぞ」
「それは誰もが思いつくよくあるやつ」
を判断するのは結構難しい。

アイデアというのは、
見たものから発想するからである。
みんな同じものを見てたら、
大抵同じものを思いつく。

「猿が海で芋を洗い出した時、
全く離れたところで同じ習慣が生まれた、
シンクロニシティだ」
というのはどうやらデマらしいが、
似たようなアイデアは、
似たような状況から生まれやすいということだ。


たとえば、
コロナで停泊中のダイヤモンドプリンセス号を見れば、
誰でも映画化のアイデアの2つ3つは出せる。
それらは、
同じものを見た中からのアイデアだろうね。

「目の付け所がシャープでしょ」
という、シャープの名コピーがある。
どこに目を付けるかから、勝負は始まっているわけだ。



さて、件の4パターン、
死ぬ関係(死亡、死神、滅亡)と、
RPGモノと、2パターンに分類できる。
お前らラノベ読みすぎやろ。

あるいは、ゲームばっかりしてるから、
現実がゲームっぽく見えるわけだ(ゲーム脳。
現実でも先を飛ばして見たくなったり、
サムネ探したりするのはYouTube脳)。
「現実にゲームのアレ的なものが重なったら面白いぞ」とね。

近隣のものを持ってきても、
近隣遺伝子が混ざって同じになるだけだ。
遠くの遺伝子を持ってくるのがコツだ。

進化は孤立から起こる。

たとえば釣りとか将棋とか、マイナーな趣味を追うと、
今の漫画のテイストとは違うものが出来るだろうし、
今熱い自作キーボードはネタになると思うがね。

たとえば陸上競技にしても棒高跳び漫画は聞いたことないし、
スポーツ競技でも馬術やクレイを題材にしたものはない。
ネタ探しの為に入部したっていいと僕は思うがね。
「僕は漫画を描いてます。取材のために体験入部していいですか?」
って初手で言えば、大抵はどうぞどうぞと歓迎されるよ。
本気で極める気はない、を先に言ってしまった方がいいし。

うんうん唸ってラノベしか出てこない三ヶ月を過ごすくらいなら、
変な部活やクラブに体験入部したら、相当おもしろいと思うけどね。
一年それをやったら4クラブ分取材ができるわけだ。
4個もネタを積めば、1個は当たりがあると思うよ。


「取材は足でする」の意味は、
「安易な題材を選ばないためには、
実際に人がやらないことをやる」
ということだ。

楽な取材は平凡しか産まない。


あなたの周りには、
あなたに似たような人はいないのだろう。
あなたは、そこらへんにいない、
「ちょっと変わったアイデアを出す、作家の卵」
なのだろう。
しかしそれは他の海岸でも洗ってる猿と、
全国規模では同じである。

あなたは身の周りの猿の中で一番を取るのではなく、
全国の芋洗猿から一番を取らなくてはならない。



名作ばかり見ていては、
平凡なアイデアと非凡なアイデアの区別はつかない。
限られた名作インスパイアの、平凡なアイデアしか産めない。
本当に見るべきは、
クソみたいな駄作を沢山見ることで、
平凡なアイデアを見てうんざりすることだ。
「ああこれはあれのパクリなのね」が分かるまでだ。
パクリ元は名作にするべきではない。
あなたの人生にするべきだ。


死ぬ系しかアイデアに出せないのは、
今のあなたが生に実感がないからで、
生の反対→死という図式しか考え付かないからである。
「自分を描くべきではない」という原則から、
初手で外れているのだ。
「自分一人が面白いと思っているが、
それは平凡だ」という客観的状況に気づかないのは、
自分が夢中になる自分の話だからではないか。


ということで、
正しいアイデアの出し方は、
自分の(他にない)実体験に基づいた、
そのまんまの組み合わせではなく組み合わせを適宜変えた、
全く他人の話がよいのである。
posted by おおおかとしひこ at 09:19| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。