二文字熟語だと二回しか出ないけど、
三文字四文字熟語だと三回以上出るし。
三回以上:
集中力 職業病 表彰状 社長賞 所長賞
上級者 中級者 初級者 出場者 受給者
搬入業者 緊急車両 主義主張 集合写真
会社社長 修行者 衝撃吸収剤 超常現象
病弱少女 東京特許許可局
長い中に二回現れるもの:
書類上 最上級 競技場 恐怖症 高所恐怖症 史上最強 至上主義
証明写真 菜食主義 瞬間接着剤 共同購入 所信表明
焦点距離 初期衝動 消費者代表 生涯年収
書記長 業務車 食堂車 十九歳 収集家 漂着物 学術書籍
会社員修行時代 虚偽証言 会社案内資料
初期回収率 食物自給率 原子力協会
とりあえず思いつくままに書き出してみた。
何かの複合語で偶然拗音が連続することが多いようなので、
もっとたくさんあるだろう。
学術用語や硬い言葉に多そうな予感がする。
(明治期の翻訳で造語したものがベースだから?)
あるいは造語でも頻出する可能性があり、
日本語の膠着語性はこういうところにもよく現れると思う。
薙刀式はこれらのものを一気に打てて、
大変気持ち良い。
2020年03月11日
この記事へのコメント
コメントを書く