2020年04月09日

【薙刀式】再び膝上システムを試している

机の上の改良点は把握したので、膝上トレイ「膝山」を引っ張り出して、
膝上打鍵システムを再検証中。

75D9BAFA-4C9E-43A1-AD76-F1EE8F344274.jpeg


空中庭園バビロンは、どうしてもセッティングと撤収の手間があるし、
外のカフェでやると周囲の目が痛い。
膝上トレイならまあわからなくもない?と思ってやってみている。

動機はそれだけではなく、
前腕と手首を鼠蹊部に「置くことができる」というのが大きい。

結局、重い前腕を置くだけの、
エルボーレストがあれば、
全部解決するかもしれない。

どこででもそれがあるわけではないから、
自分の体にどう肘や前腕を置くのか、
ということになるのだろうと推測している。


それでいうと、
前腕が楽に置けるのでかなりいいのではないかなあ。
あと体の熱が伝わり、ずっと手があったかい。
空中にいつものように放り出しているよりは、
血行があるので、結果凝りにくいかもしれない。

ちなみにこの「膝山」は、太ももが下り坂になることを見越して、
奥側に足がついていて、
ほぼ並行に保てるような仕組みになっている。
ただのトレイだけではない工夫がある。

なんとなくだが、楽な感じ。
しばらく使わないとなんとも言えないので、
耐久試験をしてみる次第。
posted by おおおかとしひこ at 17:17| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。