2020年05月24日

【薙刀式】人類に右利きが多い理由

言語(論理)が左脳で行われるため、という仮説が面白かった。


言語が先か右利きが先かという、
鶏と卵みたいなことかも知れないが、
なるほど関係深そうだ。

薙刀式が「ある」「ない」
と論理の根本を右手のJI、MKのアルペジオに当てているのは、
相当論理的結果なのか?

あるいは、
右脳が空間を把握するのに使われるので、
「とき」「ところ」が左手、
DW、DVAに当たるのも、論理的結果かもしれないぞ。

雑談レベルだけど、
これは僕の直感で作った、かなりのこだわりポイントなので、
ほんとかもしれない。



例外は探せばいっぱいありそうだ。
(論理の「しかし」は左手とか)
しかし根本の軸足はそこだ、
という意識は、
これまでどの配列のアプローチにもなかったので、
薙刀式は独特なのかもしれないね。
posted by おおおかとしひこ at 10:38| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。