2020年06月16日

【配列動画】1音節同時打鍵行段系iPerky

最大3キー同時押しにより、
1音節を1アクションで打つ左右行段系。
母音とア段は単打、その他は左右同時。
Phoenixカナ配列の上位互換的な配列だろうか。


また、複雑な同時押し定義で、
ステノワードほどでもないにせよ、
語尾や頻出単語が打てる。
(このへんは人によって好みが分かれる部分だろう。
どの短縮があってどれはないのか、
その選択基準などは常に恣意的だ)


ニュース音声の文字起こし
(かなり練習してほぼ暗記していると思われる。
原稿よりも先に手が動いてるので)
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&v=jIlfplseZ5A

デバイスをiPadにしたiPerkyの存在は知っていて、
この動画も随分前に拝見したが、
やっとふたたび見つけられたので掲載。

実際の創作文動画が存在しないため、
どれくらいやれる配列なのか分からない。

ただiPadのような物理的返しがないデバイスで
どれくらいの長文が書けるものかなあ。
1万字とか行けるのかしら。

これぐらいキー数が少なければ、
音節同士の連接などはあまり考えなくてよいのかしら。
アルペジオや交互打鍵で各カナを繋いでいく考え方を、
バッサリ切り捨てている。


マニュアルはこんな感じ。
http://perky.la.coocan.jp/iPerkyJa.htm


iPadをデバイスにする前は、
Perkyキーボードという、
いま隆盛の自作キーボードよりはるか前に、
電子工作おじさんのように作っていた方だ。
なんともスチームパンクなことよ。
https://m.youtube.com/watch?v=96FDPbQFjqA

これでひたすら日記でも書いてる動画とか見たいなあ。

この親指2キーずつ、2段4キーずつのPerky配列が、
iPerkyにも受け継がれたのだろう。


http://perky.la.coocan.jp/index.htm
に詳しいので、掘りたいひとはどうぞ。
posted by おおおかとしひこ at 16:15| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。