扇風機の、今度は首振り部分のギア。
はえーすっごい。
https://mobile.twitter.com/sekigiken/status/1280432302380576769
良いアイデアとは、
余計な無駄がなく、機能オリエンテッドの最適解をジャンプさせ、
それゆえに美しいということがよくわかる。
つまりそれだけで感動に値する。
これを理解できたら、途中での仕様変更は、
このアイデアを水泡に帰すことだとすぐにわかる。
デジタルだと歯車が噛み合った瞬間、仕様変更があるからね。
アナログだと、これを活かすために、
使用以外の他で戦おうと一致団結できるのに。
物理がないせいで、アイデアより政治が尊ばれる時代になっている。
だから作品にアイデアがなく、政治の結果の平板になっている気がする。
2020年07月09日
この記事へのコメント
コメントを書く