2020年09月20日

【自キ】デスフィルムの余りをスイッチの下に敷く

というのをどこかで見たので試してみた。
底打ちの打鍵感がマイルドになり、ぐらつきが少し安定する。


TXのフィルムとデスフィルムの違いは、
試してみたがよくわからない。
スイッチの相性もあるかもしれない。
デスフィルムは黒なのでビジュアル的にいまいちのときは、
白のTXを仕込んでいる。

で、デスフィルムは、
シートに切れ目が入ってるだけなので、
真ん中部分が激しくあまる。
それは同じ衝撃吸収剤であるわけで、
これを有効活用しようというわけだ。

スイッチの下に挟める形にカッターで切り、
挟むだけ。
微差ではあるがぐらつきがなくなる感じがする。
クッションにはなってるわけなので。

デスフィルム購入者で、
真ん中が余ってる人お試しを。
posted by おおおかとしひこ at 18:19| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。