2020年12月01日

【薙刀式】自作パームレストをテスト中

サドルプロファイルキーキャップは、
パームレスト不要な状態で最適化したつもりだ。
しかし一つアイデアを思いついてしまい、
パームレストをテストしてみることにした。

それは、左右分割状態で、
「チルトかつテントしたパームレスト」というものだ。


一応写真はこんな感じ。
実際は肩幅に広げて使ってるが、
写真の真ん中が無駄なので寄せて撮影。
とはいえ、斜め具合は写真に映らないくらいの微妙加減。
74B2D951-1971-487B-94DC-753AB7561BFF.jpeg


横幅10cm、タテ5cm、厚み1.5cmのチーク材の天面の、
外手前の頂点が1ミリだけ下がるように、
斜めに手削りしてみた。

見た目ではほぼ分からないが、
手を置くと「坂になっている」ことを感じるレベル。


これまでのパームレストは、平面が多かったように思う。
角度がついていたとしても、手前に傾いているチルト角の再現までだった。
しかし僕が触って感動した二つのパームレスト、
TRONキーボードと、
マイクロソフトエルゴノミクスキーボードのふたつは、
チルト角かつテント角の、両方がついていた。

自作キーボードは、キーボード自体にチルトやテントを入れてるくせに、
パームレストは水平のままなのも、
そういうことじゃないのでは、と疑問に思っていた。

で、自分で作って実験してみようというわけ。


手に触れる部分なので木材がよい。加工もすぐだし。
柔らかくて加工しやすいチークでとりあえず作ってみる。
(よければシャムガキで本格的につくり、キーボードのケースと合わせてもいいかも)

厚み1.5もあれば自重があるので、ゴム足などもいらないのが取り回しが楽。


一日使ってみた感想だとかなりよい。
パームレストというより、
手首より肘寄りのあたりを乗せるアームレストとして使う方が、
腕全体の力を抜けて手首を自由に動かせるので、
ちょうどいいようだ。

なんとなく腕全体を放り投げて預けている感じになり、
筋肉は楽になる。
手首を浮かしているのと同じ自由度があり、
指がひきつらない感覚になる。


色々いいことづくめだけど、

・奥を深く取らないといけないのでスペースを取る
・持ち運ぶパーツが増える
(左右キーボード、左右パームレスト、左右をつなぐケーブル、本体と繋げるケーブル、
あとマウスで7パーツはめんどう)

などのデメリットはある。

これらを補って余りある楽さ、スピード、快適さが得られるなら、
本格的にやるかもしれない。


しけしたった1ミリ下げるだけで、
人の腕は坂を検知するんだなあ。
テントかつチルトのパームレスト、流行ると面白いかな。
posted by おおおかとしひこ at 16:32| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。