2021年01月06日

【薙刀式】v13カナ逆引き表

メジャーどころは覚えてても、マイナーカナを探すときに、
配列表で探すか、以下の表で探しても良いよ。


sはシフト。

あ  い  う  え  お
J  K  L  sO sN
か  き  く  け  こ
F  W  H  S  V
さ  し  す  せ  そ
sU R  O  sA B
た  ち  つ  て  と  っ
N  sG s; E  D  G
な  に  ぬ  ね  の
M  sD sS sW sJ
は  ひ  ふ  へ  ほ
C  X  s. P  Z
ま  み  む  め  も
sF sB s, sR sK
や     ゆ     よ
sH    sP    sI
ら  り  る  れ  ろ
.  sE I  /  A
わ     を     ん
sL    sC    ,

ー     、     。
;     sV    sM
BS     Ent
U     VM


濁音、半濁音、拗音、外来音は省略。
まあ同置なので出せるはず。


マイナー音を覚えるコツは、
それを使った言葉を捻り出すこと。
「む」なら、
無理、無念、無駄、虚無、無限、群れ、村、
しむける、寒い、難しい、昔、息子、無意識、ふむふむ、絡む、システム、
などなど、言葉単位で覚えとくと良い。
他のカナに寄りかかって(従属して)覚えると楽だよ。

まあこれだけやって、「ぬ」が咄嗟に出てこないとか、
まだあるんだけどね。笑
「沼」は打てても「居ぬ間に」が打てないことなどは良くある。
カナは独立して記憶されるのではなく、
従属して、連接の中で記憶される。
posted by おおおかとしひこ at 23:05| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。