2021年01月30日

【日記】音速が演奏に影響するなんて、考えたことなかった

凄い面白かったので貼る。
https://mobile.twitter.com/hidemiperc/status/1354968737258999808
試算で0.076秒ズレか。なるほど。
映像は30fpsなので、2フレーム半くらい遅れるわけですな。
2フレもズレたらシンクずれてるって言われるよな。

昔アルフィーの巨大なコンサートのビデオで、
あまりにも会場が広いので、
手拍子がステージ(正確にはスピーカー)から、
ウェーブ状になっているのを見たことがあって、
「音速が見える」って感動したことがあるんだけど、
それと同じ原理とはね。

7メートルでも1フレずれか。
3メートル半で半フレずれで、それでやっと、って感じ。
これ、音楽ものの撮影のスピーカー位置の参考になる。

13メートル規模の交響楽団は、
だから音より速い光の視覚、指揮棒が必要なんだね。
posted by おおおかとしひこ at 12:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。