2021年02月22日

【日記】何故英語を勉強するのか

プログラムのコードの例。
http://blog.esuteru.com/archives/9655138.html?ref=popular_article_slidelist&id=3959021-1828134

ちなみに大学数学は、
「英語で数学を理解する」をすると捗ります。
証明や方程式の語順が、
英語のそれになってることに気づいて、
僕はなんとかなりました。
日本語の論理と英語の論理は、本質的に違うんだよね。
日本語はアナロジーを使うのが得意で、
英語は定義から導出するのが得意な言語の気がする。

最近自作キーボードでコードに触れることがめちゃくちゃ増えたけど、
母国語のように理解できないとコードは読めないんだよなあ。

あと最新の論文は英語が多いので、
世界の最新にキャッチアップするときは英語必須だ。
英語しか説明書がないときはさっさと斜め読みした方が早い。

僕は「英語の論理で書けない、日本語で書きやすいもの」
に興味があるので、本気で英語やる気がない。
でもハリウッド映画を原語で理解できるのは羨ましい。
posted by おおおかとしひこ at 13:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。