2021年02月26日

方向音痴の名言まとめが面白い

男は地図が読めて女は読めないとよく言われる。

地図を基準として絶対座標で自分と周囲を管理しているか、
自分を基準として相対座標で周囲を管理しているかの違いだ。
前者は東西南北が基準で、後者は右と左である。

前者は通りや町の構造を抽象化して目印にするから、
風景によらずに(昼夜、天気、季節、道の構造が変わってなければ100年後すら)道をゆく。
後者は目に見える風景を写真的に記憶して目印にするから、
ちょっと変わるともう分からなくなる。

分からない人は分かる人の感覚が分からない。
「鳥か?」というツッコミは大変面白かった。

分かる人は分からない人を助けるしかなくて、
それはノーブレスオブリージュとしてやってるだけやで。
posted by おおおかとしひこ at 23:30| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。