2021年02月28日

【薙刀式】漢語の対応

配列作者にはよく知られた話だけど、
ほとんどの人は知らないこと。
「漢字が2つのカナで書かれるもの(それがほとんどだが)の場合、
2文字目は、いうんきくちつっの8種類しかない。
(ただし漢語由来のものに限る)」

多くのカナ配列はこのことに配慮した配字構造になっている。


親指シフトはこれを採用していることで有名だ。
右手部に、「う」以外の7音を配置することで、
漢字は左→右の速い打鍵にしようということである。
(左→右は、右→左よりも有意に早い。右利きの場合)

また第一音は、
ktsとその濁音gdzが多い(ぢづを除く)ため、
それから始まるカナを左手に寄せて、
濁音同置によって、
左手(+右親指)→右手
の動線に漢字を集約させる考え方を取っていた。

批判点もある。

「う」は結構出るのに左手小指なこと。
こう、ごう、そう、ぞう、すう、くう、つう、とう、どう
などがこの法則から外れてしまい、例外処理になってしまう。

また、漢語の第一音は清音濁音だけでなく、
拗音も結構多いこと。
しょう、じょう、ぎょう、きょう、しゅう、じゅう、
りょう、ちょう、りゅう、ちゅう、ひょう、ひゅう
などはまたもや例外になる。

一応「ょ」は右にいるから、左→右→左と左右交互で行けるが、
「ゅ」は左にいるので統一されているわけではない。

つまり、
「親指シフトは漢語が打ちやすい」は、
半分は真だが半分は偽だと僕は考えている。


それを批判する立場であった新JISでは、
漢語の第二音は右手、
濁音になる清音は大体左手、
濁点は右手、
ゃゅょは左手と統一されているため、

清音漢字: 左→右
濁音漢字: 左→右→右
拗音漢字: 左→左→右
濁拗音漢字: 左→左→右→右

と、統一された運指になっている。

ただ、これにこだわるあまり、
和語や外来語が苦手という欠点があると思う。

これらを批判する立場であった飛鳥では、
第二音のうち、う、き、ち以外は全て右手に置いてある。
拗音第一音は清音濁音とも左手、
ゃゅょは右手になっているので、
拗音漢字は左→右→左と統一されていて、
漢語の漢字はほとんどが左→右と統一されている、
という美しさを持っている。

清濁同置の蜂蜜小梅ではさらに整理がされていて、
第二音の8字は全て右、拗音第一音も全て右、
ゃゅょを左に置いているため、
統一的な左右交互運指が実現しているわけだ。
(もっとも拗音はマトリックスを使うだろう。
ゃゅょを左に置くのは小梅配列時代からの考え)


ちなみに新下駄はあまり読み解けなかった。
三大メジャーカナいうんをホームポジションに置く、
というところから始まっているため、
漢語第二音については、左右の配慮はあまり見られない。
拗音同時押しからの、う、く、は必ずアルペジオになるのが高速性の秘密だが、
漢字熟語を特別視せず、
純粋に全カナ統計に基づいた配置のようである。


漢字熟語を打ちやすくする配慮は、
様々な配列で異同がある。
どこまで大事にするか、
しかし大事にしすぎるとその他が打ちづらくなる、
というバランス感覚が重要になる。

日本語は、漢音の漢字熟語だけでなく、
和語、繋ぎのことば(助詞や活用語尾など)、
呉音や唐音の漢字、外来音などが、
複雑に絡み合っているからである。


我らが薙刀式はどうだろう。

拗音同時押しにより、ゃゅょを配置する手間をする必要がなくなった薙刀式は、
拗音用のやゆよは右手、組み合わせるイ段カナは左手で、
拗音漢字の第二音に来やすい、
う、く、つ、ん、ー(ん、ーは外来音用)を、
右手アルペジオ位置に置くことで、
拗音漢字を打ちやすくしている。

つまり概ね、左+右→右のアルペジオになる。

また、漢語については、
8文字のうち、いうんくつの5文字が右手で、
っちきの3文字は左手。
あまり来ないものを左手に振った考えで、
多くは右手終わりになる。

この感覚が、
「大体左から始まって右で終わる」
という薙刀式独特の感覚になっている。

最初の話に戻ると、
左から右への打鍵は、その逆よりも早いため、
薙刀式は漢字熟語に強い配列ということも出来るだろう。

早いことよりも、
「どんな漢字でも左→右になる」という法則で、
脳の負荷を減らしていることが、
その目的だったりするんだけどね。


他の配列ではまた他の考え方があるに違いない。
漢語の熟語から、
カナ配列の設計思想を読み解いてみるのも面白い。
posted by おおおかとしひこ at 12:32| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。