Palette1202を、PremiereかつAfterの左手キーボードにしようと企んでいる。
で、アフターのショートカット調べたら、
知らないめっちゃ便利なやついっぱいあるやんけ…
(以下アフター講座)
Ctrl+←→ 1フレ移動
Shift+Ctrl+←→ 1フレ移動
は知らなかった。いままでマウスでスクラブしてた。
U レイヤーのキーフレームのあるタブだけ開く/閉じる
なにこれめっちゃ便利やん。
いっつもあの小さい三角形開いてたし、
いらん行も開いてめんどくさかったし、
キーフレームだけ動かしてまた閉じるなんて最高やんけ…
ASPRTME U同様、タブを開く/閉じる
Shift+上記 追加で開く
それぞれ、アンカー、スケール、ポジション、回転、不透明度、マスク、エフェクト。
え…そのタブだけ開いて閉じれるの?最高やん…
あのちっさい三角形クリックして、
その中のちっさい三角形クリックして、
また閉じて…を永遠に繰り返す必要がもうないだと…?
JK 前のキーフレーム、次のキーフレームへ移動
タブ閉じてる時にも有効なのが楽。Uと組み合わせたら最強やんけ…
Shift+Ctrl+Alt+←→ レイヤーのカット点へ移動
編集点へ飛べるなんて便利すぎる…
Alt+[] 再生ヘッド位置でイン点カット、アウト点カット
これが欲しかったんや…
正確にカットするのが難しくて、
今までShift+Ctrl+D(分割)でスライスして、
いらない方をBSしてたわ…
[] 再生ヘッド位置にレイヤーのイン点/アウト点を移動
これも欲しかった。編集点ずらすときにめっちゃ楽。
-^; タイムラインの縮小、拡大、Max拡大/全体表示
これをロータリーエンコーダに入れるつもり。
Shift+マウスホイール タイムラインをスクロール
Premiereはマウスホイールでこれになり、
アフターはマウスホイールだとレイヤーの上下スクロールしか対応してなかった。
タイムラインを縮小→適宜移動→また拡大をしなくて済むぞ…
Shift+/ 画面の全体表示
.,で縮小拡大は使ってたが、全画面表示あったんかワレェ…
こんなにあるなら、早く言ってよね…
これらをうまく動線組んで、
全コマンドワンキー(またはレイヤーキー+ワンキー)
で押せるような、動画編集スペシャルキーマップつくったるわ!
ケースも出来たし、仕事でガンガンつかう!
(きっと直近は薙刀式動画用だな)
15年くらい使ってもまだエクスプレッションとか謎な部分が多いので修行が必要そうです。
映像関係も有益な情報交換ができれば嬉しいです!
Adobe系はiMacのデカイモニタでやることにしてたんですが、
リモート自宅ノートPCプレミア&アフターなんてことも増えてきたので、
ちっちゃいノートのディスプレイだとイライラするため、左手マクロパッドに踏み切りました。
アフターはショートカットなくても気にしてなかったんですが、レイヤーが100とか200とか超えると流石にめんどくさくなってきて、そろそろ覚えるかなあって感じです。
DvorakJを立ち上げてるとスペース押しっぱなし(ハンドツール)に対応できないので、薙刀式でレイヤー名とか打てないのが面倒…。AHK版で現在対応中。
弊社は映像系なのに貸与PCはWindowsという糞仕様なため、少しでも楽したくて自キで工夫したろ、って流れです。
ロータリーエンコーダーでタイムラインの縮小拡大するだけで世界が変わりますよ。
DaVinci Resolveはこのデカくて高い専用のキーボードを使用しているのですが、打鍵音がうるさくて気になります。。。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/keyboard
ロータリーエンコーダーがついているキーボードはLoupedeckでしょうか?
グリグリ回すエンコーダーがついているのを探しているのですが、結構どれもお値段がするので迷っています。
ダビンチゲットするかどうかはまだ迷い中です。
コントローラーごと欲しくなるだろうし。
仕事でグレーディングするのと同じになってしまうからグレーディングルームの価値が下がるんだよなあ…
マクロパッド系はクリッキーとかタクタイルのような、
押した感がちゃんとあるやつのほうがいいかも知れないですね。
リニアの30gバネ換装をいつものように付けたんですが、ちょっと物足りない。疲れないけど。
キットはPalette1202です。
ロータリーエンコーダーが2個ついててクリック可能(重いけど)、
かつキー数が多かったのが決め手ですね。
ツマミはギターノブが合うと聞いて、Amazonで探しました。
キット5000円、
スイッチとキーキャップは計3000円程度、親指キーはストック。
ツマミ2個とケーブルとマグネットコネクタで3000円くらい、
ケースが自作でDMM.makeのプリント4000円。
ケースがなければ1.1万円くらいですかね。
持ち運びは100円ショップでサイズの合うタッパーを見つけたので、とりあえずそれ。
Palette1202情報詳しくいただきありがとうございます!
リサーチしてみます。
僕は音はやらないんですけど、
昔はMAルームにあったFairlightが今はデスクトップにいる時代なのか…
いまや卓はEQとレベル調整ぐらいしか使ってないものなあ…
よく見るのはProToolsですかね。
僕はカット編集Premiere、エフェクト欲しければAfter、MAをPremiereという工程ですね。(仕事のときはMAルームにデータ出し)
タイトル素材はイラレとフォトショで作ることが多いので、
そのレイヤーも組み込むかも…
私は映像と音楽半々なので、編集はDaVinci ResolveでアニメーションはAfter Effects、局とかCMのMAはProtoolsで作曲はDAWをいくつか使い分けています。
現在はキーボードの数が悩みの種でして、DaVinci Resolveのデカイ専用のと、DAWのテンキー付きのフルキーボード、左手用プログラマブルキー、そして今設定中のclaw44という凄まじい状態になっていて、都度都度karabinerで変更しているのですがかなり煩雑になってきました・・・
聞くだにややこしそうですねえ。
とはいえ汎用キーボードに全部入りを構築するのも面倒だろうなあ。
基本は特化した道具を使い分けるのが良さげなので、
Claw44に薙刀式を入れて日本語は都度それにして、
…などのようにしてKarabinerではなくキーボード側に覚えさせて、繋げば即それ、みたいにしとくと物理で整理できるでしょうね。
リゾルブの専用キーボード、絶対自作出来ると思う…
結局同じくらいの価格になると思うけど、
キーマップをもっと自分で練ることが出来そうですね。
もっとコンパクトにも作れそうだし。
あとおすすめは、お盆を見繕うことですかね。
お盆の上に必要なセットを置いといて、
コード外してお盆ごと換えて作業チェンジ、みたいなことは最近やってます。左右分割キーボードとかは楽です。