すげえおもしろい。
穴に指突っ込んで上下左右に指を動かすことで打鍵する、
データハンドを、現在の3Dプリント技術で作ろうとしてる人がいる。
https://hackaday.com/2021/04/02/adjustable-low-impact-keeb-is-about-as-comfortable-as-it-gets/
しかも動画がそこそこ速い。
ただ、
当たり前だけどこれは突き刺し打ちに特化したやり方だね。
タクタイル系のスイッチを使ってるのもそういうことだろう。
あと単純に、
「手が固定されるような、閉所恐怖症」を僕は感じる。
VRゴーグルですら僕は身体が拘束されて嫌なんだよね。
(メガネもなしで、裸眼でがんばってます)
ネクタイを締めるのが嫌でクリエイティブ職をやってる僕は、
「指を拘束される」ことに耐えられないと思う。
嫌じゃない人にとっては、
結構速いっぽいので、朗報になりえるか?
寝返りが打てないから却って疲れるのか?
ただ、アルペジオはあまり意味をなさないのかも。
これ用の論理配列を作れれば、
面白いかもしれない。
2021年04月05日
この記事へのコメント
コメントを書く