つくってみました。
なかなか使わないゆえに無意識化することがむずかしい編集モード。
(調査では10文字に一回程度の頻度)
まとめてマスターするためのドリルで練習してみてください。
もうコントロールキーは首だぜ。
編集モードドリルv13.pdf
そのうち薙刀式マニュアルに格納します。
追記)ちなみに僕のMiniAxeはこのタテに準じてカーソルの位置を決めてたりします。
HJKで←↑→、Mで↑というT字型カーソルを使ってます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ここまで解説やドリルが充実している配列はおそらくないと思うので、興味のあるユーザーには導入の指針になったりしてとても有益だと思います。
私も初めはついついctrlキーに手が伸びてしまっていましたが、キーボードのマッピングでctrlキーを消して編集モードに慣れるための矯正をしばらく行ったところ、割とすんなり基礎的な操作はできるようになりました。
やはり指の可動域が少なくなる効果は絶大ですね。
Ctrlを消すという発想はなかったですね。
元々めんどくさくて億劫だったからなあ。
僕は獣道と呼んでますが、
ルートが短い回路が一旦出来ると、
もうそっちしか通らなくなるようになるものです。
よく使うやつだけは編集モードを使い、
コピペとかアンドゥとか、染み付いたやつはCtrlを使う、
とかでもいいと思いますよ。
僕は文章は縦書き+薙刀式、
プログラミングは横書き+qwertyUS配列でサイトメソッド、
かつショートカットはCtrl(サイトメソッド)、
みたいに使い分けたりしてますね。
頻度の差で使い分けてます。