2021年04月12日

【自キ】QMKは16レイヤーまでだった…っ

PAE配列をバージョンアップさせようと、
P4レイヤー、AE4レイヤーに拡張して、
使い勝手を上げてみた。
しかしテンキーレイヤー、スイッチレイヤーが突然機能しなくなり、
デフォルトレイヤーに化けてしまう。

半日かけて謎を追求した結果、キーマップ表記のミスではなく、
16レイヤーの制限をオーバーしてたからと判明。
コンパイル黙って通るのかよ…


P、AEともに4レイヤー、
Win、Macで計16レイヤー、
テンキーレイヤーとスイッチレイヤーで、
18にオーバーしていた。
倍々算ですな。

しかし警告出ずにOkかよ…こええ。

enum layerでレイヤーが17以上あってもスルーだぞ、
という恐ろしい話でした。
大人しく3レイヤーに圧縮しなければ…


fatalじゃない限り通し、という原則がそういえばあったなあ。

久しぶりにマシン語の意図せぬ暴走を思い出した。
懐かしいぞPC-8001。
cプログラミングってマシン語意識するよね。
posted by おおおかとしひこ at 11:14| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。