親指シフト専用アプリかと思いきや、
月配列、下駄、新下駄に対応したそうだ。
https://osdn.net/projects/benizara/
やまぶきの後継を狙っているのかな。
やまぶきのファイルも読めるっぽい?
これで連続シフトに対応すれば飛鳥も出来るし、
一通りメジャー配列を網羅することになろうか。
3キー同時押しが必要な薙刀式の対応は、
だいぶ先ですねきっと…
それまでにメジャー配列と呼ばれるまで広がってるといいなあ(妄想
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
まずは2キー薙刀式で使ってみようかな。
ズレの許容範囲や、重なりのパーセンテージなど、
かなり細かいところまで調整できる仕様なので、
2キー同士の組み合わせのみに絞って構築してるんだと想像します。
2が3になった瞬間組み合わせ爆発が発生するので、
ロジックから仕切り直しになっちゃうんじゃないかなあ…
紅皿の中身自体はAutoHotKeyなので、
出来る人は改造できそうですが、
すでにAutoHotKey版の薙刀式もあるしなあ…
ただいろんなプラットフォームがあることはいいことなので、
是非挑戦してみてください。
紅皿経由で薙刀式を知る人がいてもいいと思うので。