2021年05月29日

【配列】一段系左右同時配列「はちどり配列」

こんなんあったんか。知らなかった。
https://github.com/semialt/hachidori


作者はよだか、かわせみのsemialtさんで、
似たアイデアがたくさん入っている。

ざっくり、左右同時押し行段系のよだかの、
中段一段にしたもの、といえようか。
(子音は上段にもあるが、中段同時押しでもいける)

センターシフト+左右同時の3キーを使うことで、
濁音、半濁音化が行われる。

ものすごく乱暴にいうと、
10キー+スペースキーの、
11%キーボードで実装できる?!

運指がどれくらい快適かは打ってみないと分からないけど、
11%キーボードで打てる配列はかなり衝撃的なのでだれかつくってくれ。
(PCB設計+qmkというハードルは高いが、
11キーだから超簡単なはず…)

せめて親指部に5キーほどあれば、
色んな操作が簡単になりそうなので、
15キーのキーボードとして完成するのはどうだろうか?
REVIUNG41からめちゃくちゃ減ったキーボードが想像される。

Gehkinの2段版として作ってもかっこいいな。
下段は2Uとして19%キーボード。
カーソルエンターBSくらいは単打で欲しいしね。
(英語をどう打つか、今度はそっちが心配になってしまうな)


長文打つのにはやっぱ大変なのかな。
フリックでも大変だしなあ。
ミニマル好きとしては、かなり気になる…

(カタナ式キーボードは英語を打つのが大変だった)


あとネーミングだけど、
蜂鳥って親指シフト系列であったような。
メジャーとは言い難いが。
http://eszett-input.seesaa.net/article/31837236.html

ひらがな表記で被りはセーフ?
posted by おおおかとしひこ at 17:14| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。