2021年06月14日

【追悼】小林亜星

ついに巨星墜つか。
wikiを見る限り、特撮アニメは全部歌えるし全部見てた。
CMもぜんぶ見てるだろう。
ドラマの半分は見てた。

僕の基本成分に入ってる人で、
水のようだから、特に個性を感じないほどの人だ。
日本のテレビ音楽の基礎を作った人といって過言ではない。
ハリウッドのジョンウィリアムズか、日本の小林亜星かというところだろう。
(西のテレビにはキダタローもおまっせ)

小林亜星の死は、日本のテレビの死をも意味すると僕は思う。
ありがとう小林亜星。
あなたのテレビを、たのしいテレビを、僕は愛した。

惜しむらくは、小林亜星全集のようなものが、
さまざまな版権で作れないことだ。
ショパンだって全集があるんだ。
小林亜星だって全集をつくってほしい。
ポップカルチャーだからといって、
散逸はあまりにも惜しい。
出来れば当時の音源で、無理なら楽譜だけでも。
(キダタローはだいぶ前に全集出たのに!)


もし東京五輪が本当の意味で歓迎された大会ならば、
この人こそがテーマソングをつくるべき人だったと思う。

久石譲よりも、すぎやまこういちよりも、川井憲次よりもSMAPよりも、
ふさわしかったと思う。

日本を代表する真の芸術家よ、静かに眠られたい。
posted by おおおかとしひこ at 20:38| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。