2021年07月27日

【薙刀式】my new gear...

目線があがる、タブレットスタンド購入。
これは良い。
0F753D81-70C6-4140-8C00-1414F77EAE07.jpeg



裏はこんなです。折りたたみ式。
ABD688D3-288E-444C-8C53-1CE932BF9689.jpeg


ちなみに商品はこれ。
LING YAO タブレットスタンド 折りたたみ式 2390円。
https://www.amazon.co.jp/高さ角度調整可能-Surface-Nintendo-Switch機種に対応-4-13-3インチに対応/dp/B08LZL54ZJ/ref=asc_df_B08LZL54ZJ/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=443633703572&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=17421711589619186336&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009300&hvtargid=pla-1012314746526&psc=1

ノートでもタブレットでも、
目線が下がりすぎるのはよくない。
水平よりやや下が人間工学的にはベストとされている。

そこにタブレットをあげるには、
こういう台が必要だ。
折り畳めるやつが欲しかったので、
とりあえず買ってみた。

実は3Dプリントで設計したんだけど、
DMMで見積もり出したら2万超えたので落ち込んでいたところ。
中国&大量生産やすっ!


使い勝手は問題なく、縦置きもできるので、
小説書くときはすごい楽になる。

ただ、折りたたみ式とはいえ持ち運びはどうなんだろうね。
畳むとこんな感じ。
BEB2CCE9-8839-41E4-A8F0-48F7AAF9FC64.jpeg

surfaceが大体A4くらいだから、
その半分のフットプリント。
厚みは結構ある。
カバンに裸で入れると何かを引っ掛けそう。

あと、当然だけどアームの関節がキツい。
ゆるくすると意味がないが、
毎回カフェで組み立て→折り畳みをやるの、
結構めんどくさい。

これとBluetoothキーボードならいいけど、
自作キーボードの組み立て、撤収も必要だしなあ。
(BT版MiniAxeを自作するしかないか…?)

これ一式入れるインナーバッグをまた探すか、
それとも他のスタンドを試してみるか…
とりあえず最悪家用にはなるから、無駄な買い物ではなかった。
iMacみたいに下のスペースにキーボードとか入れられるのなかなか良いよ。


しかしエルゴノミクスの沼は深い。
posted by おおおかとしひこ at 19:26| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。