2021年08月22日

【薙刀式】チェリープロファイルとチルト

僕はチェリープロファイルが好きなんだけど、
やっぱ好きじゃない。
だから自分で合うキーキャップの設計をはじめたくらい。

でも以下の写真を見て、
チェリープロファイルが合うのは、
チルト角をある程度取ったときでは?
と思うようになった。

D5DFC281-694E-4C6D-B86E-32B494D188D2.jpeg

チェリーのクラシカルスタイルのキーボードの、
新発売用の写真なんだけど、
だいぶチルト角を多めに取っている。

各列はまるで、段差のある昔のタイプライターのようだ。

チェリープロファイルの、
中段と上段が段差があって、
面が繋がってないのがすごく気になってたんだけど、
なるほど、これくらいチルトを取れば、
タイプライターの段々のようになるんだな、
とはじめてその機能を理解した。


僕はMacのパンタグラフ出身なので、
なるべくキーボードを平たく置きたい。
なんなら机面と並行にしたいくらい。

でもそうすると最下段が手前が当たり、
エッジが痛い。
そこで最下段は上下逆づけなどを工夫するわけだけど、
こんなにチルトを取るなら、
最下段はほぼ水平じゃん、と感心してしまったわ。

つまり、最下段が水平になるくらいチルト角を取るのが、
チェリープロファイルの想定使用法だと言えようか。

これくらいチルトを取ると、
パームレストを使うか、
机のへりに前腕をつけて手首を浮かさないと、
快適に打てないだろう。

なるほど、そうした全体的なシステム込みの、
キーキャップというわけか。


僕は手前を狭くしたいし、
水平に置きたい。
なんならDSAくらいでもいい。
親指がDSAだとイマイチなので、
独自のプロファイルを作り始めただけだ。

キーボードの置き方、手の置き方で、
快適なプロファイルは変わるという、
ごく当たり前のことにやっと気づいた。

SAやその他のプロファイルも、
想定された使い方があるのかもね。

僕はなるべくMacのMagickeyboardのような置き方で、
シンプルに使いたいし、
撫で打ちをしたい。
タイプライター風にチルトするのは、
どうも性に合わないっぽい。

今度何かのキーキャップが合わない時は、
チルトを検討してみることにしようかな。
あるいはそのチルト角で3Dキーキャップを使うとどうなるやら。
posted by おおおかとしひこ at 20:18| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。