「その言葉を知らないと辿り着けない」という問題がネットにはあるけど、
たとえば配列変更エミュレータという言葉を知らなくても、
配列 変更 変える キーボード
BSの位置変えるプログラム
キーボード 入出力テーブル 書き換え
どれを押せばどれが出るかを変える キーボード
キー変更 合理的な配置 キー配置
なんかでググって、
僕はたしか「キー配列」という言葉を知ったはず。
あとはその言葉でググれば、
エミュレータという言葉にたどり着いたり、
DvorakJや窓使いの憂鬱やKarabinarや、
月配列や飛鳥配列や新下駄配列や行段系に、
たどり着いたように思う。
あとは配列名でググって、
広大な世界を垣間見た。
「そのことをなんというか」
を調べるのが一番むずかしい。
近しい言葉さえ特定できれば、
あとはそれで深掘りできる。
もちろんかの人が親指シフトを始めた7年前は、
カタナ式も薙刀式もなかったけれど。
親指シフトにたどり着いてそこで終わってる人は、
親指シフトとqwertyローマ字とJISカナしか、
世界に存在しないと思ってるのかな。
大海はひろいぜ。
2021年09月06日
この記事へのコメント
コメントを書く