2022年01月21日

デジタルは人を幸せにしない: アナログの力

https://twitter.com/Sir_Motor/status/1484058842996428802?s=20
アナログの方が、スタッフが燃える。
ブツがそこにあるから、
それをどうやって撮る?って考えやすい。

そこに水着の美人がいる撮影と、
あとでグリーン合成されてその場にいない撮影を考えてみたまえ。
前者の方が絶対すけべなアングルになるぜ。

撮影というのは狩りだ。
おなじshootという言葉を使う。
撃てる位置までひそかに移動して、
タイミングよく引き金を引けるのは、
獲物がそこにいるからだよね。

「CGでも変わらない」って言ってるバーチャルプロデューサーは、
そろそろものづくりの神秘に戻れよな。
大したことない実写ならCGでカバーできるが、
実写でしかできないすごいのは、CGじゃマネ出来ないんだよな。
実写でできないすごいのは、CGでつくれる。
あとは内容と表現という、
ものづくりの基本にもどってくる。
posted by おおおかとしひこ at 21:51| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。