2022年01月31日

子供の頃の謎がやっと解けた

1977年放送だから、リアタイで僕が7歳の時。
メカンダーロボが急に総集編ばかりになり、
「一回見たやつだよ」と飽きてしまい、
見なくなった。
なんと5週連続総集編だったらしい。
7歳に取っては5週は永遠に近い長さだろう。飽きるわ。

なんでそんなことが、そしてその後どうなったのか、
45年ぶりに謎が解けた。
メインスポンサーの倒産だったそうな。
http://kiokunokasabuta.web.fc2.com/kiokumeka.html
(古き良きHPですな)


そもそもそれがメカンダーロボだったのかすらあやふやで、
突然「あの総集編ばかりだったのは、メカンダーロボなのでは?」
と思いつき検索したらビンゴだった。

野球場から出てくるの好きだったなあ。
トライダーG7が公園の一部になってるのも好き。
まあ元祖マジンガーがプールが割れて出てくるものの変形だろうけど。

僕が好きだったのは、
タツノコスタッフだったからか!
シナリオが鳥海さんで、メカは当然大河原、
主題歌は渡辺宙明大先生。
子供心に、見る目あったんだなあ俺。


今時の子供たち、若者たちは、
作者で作品を見てるだろうか。
独特のセンスを見分ける目が育たないと、
独特のセンスになれないよね。
ただ変なやつだったらずれてるだけで、
真ん中を知りながらも独特のセンスを愛するべきだ。
posted by おおおかとしひこ at 23:10| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。