2022年02月04日

【薙刀式】フェミニズム、か…

たしかに「フェ」のつく言葉で、
打ったことなかったわ…


カフェは比較的日常的に打つので、
僕は全然慣れている。

「か」のFからVの半濁音に左人差し指をすべらせて、
「ふ」の.を押しっぱなしにしつつ、
右手を半時計に90度くらいぐいっと回して、
中指でOの「え」を取る感じ。

「かしょ」みたいな拗音、
「かふぁ」みたいなファ行の他の外来音に比べれば、
倍くらい遅くなるが、
咄嗟に動かないほどではない。

なので、慣れ、ともいえる。


しかしフェミニズム、フェミ、フェミニスト、
フェミニン、フェミニール軟膏、
あたりの言葉は打ったことがなかった。
「ミ」のシフトを左親指で取るか右親指で取るか、
咄嗟に悩んでしまう。
右手が90度回転してるから右親指が遅れるのか。

なるほど、「フェミ」の連接は、
kouyさんが100万字統計を取った時には、
メジャーでない言葉だったはずだ。
(上野千鶴子のフェミニズムや、
女を大事にする優男としてのフェミニストはあっただろうが、
なんだか単なるいちゃもん集団になりつつある、
へんてこな人たちを揶揄してのフェミ、
という言葉は乱用されていなかっただろう)

しかし左親指でシフトを取ると、
「ミニ」が取りづらくなるので、
右親指で行った方がよい、
と結論づけた。

うーむ、
たしかに「フェミニズム」は2秒くらいかかってしまうな。
「アニミズム」に比べれば倍くらいかかる。
まあ、外来語の弱点とするしかないか…

よく使うなら、例外的に「フェ」をV,.とかに入れとくと楽になるだろう…


フェ、フュ、ウェ、ヴェ、ヴュ、ツェあたりの外来音は、
最適化運指をしても打ちづらいし、
前後の連接も和語ほどスムーズではない。
薙刀式が日本語を大事にしてるためだと考えられる。

和語や漢語の繋がりの代償と思うしかないか…
(たとえば「え」を「ん」裏に持ってくれば、
「フェ」は打ちやすくなるが、
「える」の繋がりが悪化する。
フェミニズムよりも、「考える」「教える」などのほうが、
大事な単語だと判断する)


まだたまにカナを動かしてv15はあり得るか、
なんてことはやるんだけど、
全然いい解が出てこない。
む、ね、め、ぬ、え、ゆ、や、つ、ふ、あたりが、
パーフェクトになればいいのだが…

と、フェのつく言葉で締めておく。
これもまあ打てるか…
posted by おおおかとしひこ at 09:10| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。