2022年03月30日

【薙刀式】Wiktionary:日本語の基本語彙1000

というページを見つけたので貼っておく。
https://ja.m.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:日本語の基本語彙1000


これは、
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』 (BCCWJ) における出現頻度のランキング。
を整理したもののようだ。

ただ活用形は終止形に限定されているみたいで、
活用語尾に関してはかなり刈り込みがしてあるよう。

ちなみにランキング1位は「の」でした。
薙刀式ではシフトJのホームポジション。
しっくり来るのはそういうことだな。

さらに5位まで見ると、
に、て、は、だ
と助詞が並ぶ。
薙刀式では内側指にあるものばかり。


単語単位の統計なので、
「日本語の大事な言葉」単位で見れるから、
非常に興味深い。

これを元にしてつくると、
単なる連接統計とは違う配列が出来ると思う。
1000で足りるかな。
1万は欲しくなるよね。


ただ活用語尾を考慮に入れないと、
実戦では使いづらいだろうな。
posted by おおおかとしひこ at 13:34| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。