フジロックのCMがヤバいと話題なので見てみた。
ダサすぎてうんこもらすレベル。
https://twitter.com/fujirock_jp/status/1540530232997863426?s=20&t=T7kBWCUv3Wiya2qfVlFpiA
これ多分キャリアがそんなにないディレクターに、
編集撮影こみでやらせてしまってる気がする。
金がないのは明らかで、
とにかくテクニックが拙劣だ。
以下だせえ部分を指摘しておくと:
・冒頭の信号「合図がありましたら」はいらない。
喧騒から音楽に移行するだけでよい。
言葉の不要なストーリーに言葉のノイズを増やすべきではない。
信号の記号が音で必要なら「パッポ…」というだけでいいではないか。
・踊るオッサンに花火のオーバーラップがダサすぎる。
もっと現代的なトランジションエフェクトあるでしょ。
・なぜオッサンが現場に合成されるのか?
実際に撮影する予算がなかったからか?
少なくとももっとうまく合成するべきで、
下手な合成をするべきではない。
夢オチだとして「夢の中」であるならば、
夢の中であるような合成をするべきだが、
明らかに下手な合成だ。
・「今年も、夢中。」が言いたいのか?
下手すぎるコピーだし、
それと渋谷でいきなり踊り出して居酒屋で目覚めることが、
フックになっていない。
・「渋谷は若者の街で、そこでオッサンが踊る異物感」
という発想が既に貧困。
オッサンたちがターゲットなのだとしたら、
スーツのオッサンが全員下にフジロックTを着てて、
「もうすぐ、若者に戻れる夏が来る。」
くらいのコピーで十分では?
・なぜこのオッサンは踊り出すのか?
意味がわからない。
暑いからたまたまフジロックタオルを出したら、
汗を拭くのではなく踊り狂う気分になった、
ということだろうか。
それの何が面白いのだろう?
むしろ、交差点のど真ん中でとある曲が聞こえてきたら、
すべてのオッサンが狂ったように踊り出す、
ではなぜいけないのか?
・居酒屋パートやドヤ顔は必要だろうか?
交差点1シーン勝負、狂ったように踊ってるカットに、
コピーが決まる方が強いと思うが。
CMの企画が出来ない人が企画して、
CMの演出が出来ない人が演出してる感じの広告だ。
金がないからだろう。
ぜんぶダセエ。
僕はいまTVを見ないのだが、
まさかこれTVでオンエアしてないよね?
もししてたらTVも相当レベルがおちたな。
ふつうにノリノリの客とステージで、
「今年もやります、フジロック」
だけで十分では?
あまりにも酷いので、スタッフリストを晒してくれ。
誰とも仕事をしたくないので。
2022年06月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック