2022年09月06日

【薙刀式】v15(仮)B103

版を試している。だんだん朝令暮改気味になってきた。
「さ」「せ」の入れ替え。


【単打】おなじ。

【シフト】カタカナが最近の変更点。

 ぬりね< >セよえゆ
フめにまち やのもサツ
  を、み お。むわ

B102からは、「せ」と「さ」を入れ替えた。
特に大きな理由はないのだが、
なんとなくこっちの方が手が繋がる感覚があったので。

「せつ」がローリングでL;になるのが前はいいと思ったのだが、
そんなにL;って好きじゃないんだよね。
「さつ」くらいの頻度に落としたほうがいいのでは。

ちょっと人差し指が忙しくなるけど、
薬指を忙しくさせるよりかは、マシな気がした。
そうそう、「させる」はこっち版のほうが、
繋がりがいい。
「さゆう」が薬指三連打になるが、
まあそこまで不快ではないか。
右薬指は左薬指ほど不快じゃないし。


A裏の「ふ」はだいぶ慣れてきたが、
「ふめい」の連続シフトを、
右親指で取れればわりといいんだが、
左親指でシフトを取ってしまうと打ちにくい。
右親指の逆手シフトを徹底したいものだ。


ほんとに「ね」「む」あたりをいじってた時のような、
細かい細かいレベルの調整になってきた。

v15fix版は、
少なくともこれまでの中のどれかになるんじゃないかなあ。
言うてたらまた別案思いつくかもだけど。笑

編集モードも固有名詞モードも文句ないし、
そろそろこれに決まりたいなあ。
また耐久テストに入ります。


(追記)
やはりU位置は苦手かも知れない。
「しぜん」R(KU),
とか、両手とも人差し指上段なのでいまいちかも。
「しあわせ」RJ【.U】
も、なんか幸せ感が薄い…
ということで、102版と並行でテストすることにしました。
posted by おおおかとしひこ at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック