2022年10月13日

【配列】Colemak配列の解説が面白かった

https://m.youtube.com/watch?v=0lArQPxCSxQ

プログラマーの立場からは、
英語、ローマ字、ショートカット(とくにVim)の、
三つのバランスが大事というのは、
考えたこともなかったので非常に興味深かった。
なるほどねえ。


僕は日本語を書くのが99%以上のため、

日本語: 薙刀式
    使えないところではqwerty、サイトメソッド
英語: qwerty、サイトメソッド
ショートカット: よく使うものは薙刀式の編集モード、
    その他はqwerty、サイトメソッド

という構成になっている。
つまり薙刀式(ブラインドタッチ)で、
99%ことたりている。

ショートカットを多用する、
Adobeの作業に関しては、
左手マクロキーボードを自作してるので、
映像仕事のときはそれとマウス。



当たり前だけど、
「道具と目的」はペアだと思う。

人を殺すには日本刀がベストだし、
料理を作るには包丁がベストだろう。

qwertyはどちらにも使えますといいながら、
カッターナイフくらいの威力しかない。

カッターナイフを振り回して戦場に行く馬鹿はいるまい。
しかし戦場に行ってみないと、
何が道具に必要なのかはわからない。

カッターナイフでしばらく戦い、
より威力と効率をもとめて、
人を殺す目的なら日本刀を買うべきだし、
料理を作る目的なら包丁を買うべきだろう。

問題は、
そのような武器屋がなくて、
手にとって比較できる場所がないことだ。
(カナ配列テスターがweb上にあるけど、
やっぱ物理がいいもんね)

エンジニアなら「調べろ」一言で済むが、
一般人はそうもいくまい。


僕はいつか配列カフェのマスターをやりたいのだが、
とりあえず文化祭みたいなのに出店すればいいのかしら。
売り物はコーヒー、話題は配列、
試してみたいと言う人に奥からマシンを持ってくる、
いい感じの店になりたいなあ。
ぜんぶHHKBで、配列文字は印字式があれば、
物理で比較しやすいだろうね。
(遊舎の印字サービスで作ること自体はできる)

ジジイの余生はそうなりたいかな。
進捗出すまで帰れませんカフェが話題になったから、
そこに宣伝出すとよかったりして。
posted by おおおかとしひこ at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック