なんのことやら、と思いきやこれのこと。
https://kure-ryusuke.blogspot.com/2022/11/blog-post.html?m=1
覚えてるもんだな、夜叉編最終決戦、
死鏡剣初披露の時じゃない?
遊んでる場合じゃねえみたいなことに対するリアクションだな?
昔はなんでこんなことに、と思ってたが、
吹き出しを先に書いて、
あとでセリフを入れる工程だと、
吹き出しの形(正方形)に、
文字(4文字)が合わせる形になるわけか。
大体少年漫画は、
決め台詞ほどデカイ字であるべきだから、
こうなるんだな。
「よし」「OK」あたりならうまくいったのか。
中国人キャラが「好(ハオ)」と一文字でリアクションしがちなのは、
これが理由だよな。
竜魔なら「うむ」で行けたかなあ。
そういう意味では「むっ!」より、「むっ」
の方が文字フォントをデカくできるんだな。
そんなテクニックが漫画にあることに、
いまごろ気づく。
これだと漫画ネタで終わってしまうので実写の話をすると、
実写でも改行位置を工夫することで、
「なるべく正方形にレイアウトすることで、
伝達速度を上げる」というテクニックがある。
一話の冒頭「大地は暗闇の中…」や、
聖剣紹介のくだりは、
そのようになっている。
原作の改行位置は参考にしていないのは、
そうした理由。
(尊重して合わせようかと思ったが、
確認してもいない。
実写の字幕は特殊テクニックの世界なので)
車田吹き出しの中の必殺技は、
だから正方形になるほど強いのだ。
僕がギャラクシアンエクスプロージョンが気に食わないのは、
そういう理由。
鳳翼天翔やオームに全然勝てない気がする。
黄金剣や雷光剣のほうが、幻夢氷翔剣より強い感じだよね。
アテナエクスクラメーションは、
ネーミングセンスがいいからセーフ。
スト2になるが、
昇竜拳はライジングドラゴンより強いよなあ。
しかしこれらを鑑みても、
っわ
たか
は変だよ。
でもインパクトあったので、まだ覚えてた。
だからこっちの方が正解だとすら思えてしまう。
2022年11月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック