なんかカタナ式が今頃になって参照されてるので、
学ぼうとする人のためにまとめを貼っときます。
カタナ式ブラインドタッチを三日でマスター
一日目
https://youtu.be/W6Yvuz2ieM8
https://youtu.be/i_kZRo3vORE
https://youtu.be/lfixJizyREY
https://youtu.be/ksNZnzS-U48
https://youtu.be/vBqFJJfuxvo
二日目
https://youtu.be/ZuQNH-IfrWQ
https://youtu.be/P7i8EUvZhgU
三日目
https://youtu.be/Gn3moWu7ZJc
https://youtu.be/9U_AQpyxtYE
僕自身はもはやローマ字に興味がないんですが、
簡単にマスターできて、
しかもBSもエンターもカーソルも近くて、
強い指しか使わないカタナ式は、
なかなかの完成度を誇る配列です。
世の中にローマ字しかなかったら、
たぶんもっと流行らせたいと思ったけど、
カナ配列のほうがよりいいと思ってるので、
とくにケアしてない感じですかね。
とはいえ使いやすく3日も練習すれば、
おおむね使えるようになると思います。
一週間やれば実戦に出ることは可能かと。
即戦力には毎度こだわってる感じですかね。
2022年11月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック