これくらいがキーマップもある程度自由になるし、
40%の理想形なんじゃないかな。
https://twitter.com/sonosan_sonosan/status/1593657715946975232?s=20&t=DZdGHxermnPPjDq1rHMgnw
自作キーボードには二つのルートがあって、
1. キー数を減らしていく
(70%→60%→40%→30%)
2. 一体型ロウスタッガードから離れてゆく
(左右分割、コラムスタッガード、格子、立体)
があるのだが、
一体型ロウスタッガードで40%くらいだと、
「キー数を減らしてレイヤーに積み、
ホームポジションから1U以内で全てのキーにリーチできる」
を体験できて、
「伝統的な指の運動からは逸脱しない」
という、
一方を尖らせて一方はキープ、
が可能になるわけか。
僕はいきなり、
36%、左右分割格子、というMiniAxeで、
初手エンドゲームみたいなものだけど、
間の階梯を埋めるものとして、
このキーボードの存在は面白いなあ。
僕は自作キーボードの醍醐味(のひとつ)は、
左ロウスタッガード以外の物理配列だと思っている。
それとキーマップは車の両輪のようなもので、
それをどう煮詰めていくかが、
面白いところだろうね。
僕は36%でほぼエンドゲームで、
31キーの薙刀式でほぼエンドゲームな気がしている。
109キーボードは、
強制されないかぎり使わないんじゃないかな。
2022年11月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック