らしいぞ!
https://colab.research.google.com/drive/1yrMHatUh0UUdinRgZhoObCaV2i3JTXlc?usp=sharing
プリセットされたタイマーのやつを選ぶだけで、
MacでもWindowsでもLinuxでも新下駄配列が使える。
こりゃすごいな。
新下駄使いのみなさん、
ここに突撃して使いまくり、
フィードバックをしまくろう。
そしたらもっと使いやすくなるかもしれないぞ?(希望的観測)
Google日本語入力が走りさえすればいいのだ。
AndroidやiOSでも走るはずだが、
キーボード直結したら新下駄打てるんやろか?
(config1.dbのファイル操作を直接出来なさそうだが)
そこまで行けたら、かなり面白いと思う。
同じプラットフォームで、AZIKも動くよ!
AZIK使いってどれくらいいるんだろ。
今あんまり聞かないよね。
現在Google日本語入力で、
qwertyローマ字、JISカナ以外に、
新下駄、AZIK、Dvorak他英語配列、
DvorakJPやEucalynやtomisukeやSKYやきゅうり改などの行段系や、
月配列が動く。
これら配列使いの人、お試しあれ!
エミュレータなしで、
IMEのみでの新配列実装は、
新配列設計者の夢でもあった。
ていうかIME開発者が、
新配列のことを知らなすぎるのだ。
いくらでも説明してやるぞおれ。
以下その大枠。
qwertyもJISカナも日本語を書くのに向いてない配列である。
それは政府もメーカーも把握してなくて、
困ったユーザーが自主的に開発した、
より良いやり方があるというのに、
それはエミュレータのみでしか動かない。
IMEから選択できるようになれば、
飛躍的に使用者が伸び、
非qwerty使用者が増えるだろう。
我々はバベルの民である。
ローカルな言葉に特化した民であり、
ラテン語はすでに使えない。
qwertyは我々にとってのラテン語で、
キーボードを打つたびに悲鳴をあげている。
日本語は世界に類を見ない複雑な言語で、
それをデジタル化することの最適化は、
商業レベルに乗らないから研究されず、
志ある者のボランティアで成り立っている。
その研究成果を集めて、議論するべき時が来たのだ。
それらをスタンダードな一つに集約することはナンセンスだ。
qwertyをもう一つつくる愚を犯すにすぎない。
配列を多様化し、選べることこそ、
人間の自由な権利の行使である。
我々は21世紀に生きている。
なぜ19世紀のデッドロック配列を、まだ使わなければならないのか?
ヤードポンド法を覆すには物体ごと交換しなければならないが、
配列は論理を変えるだけで済む。
それがGoogleなら出来ることを、
今示すチャンスだ。
2022年11月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック