お、こないだちょいバズしてた3Dキーボードの人が、
製作記事をアップした模様。
3Dプリントでエルゴノミック(?)キーボードを作った話
https://piroriblog.hatenablog.com/entry/2022/11/27/182136
まあスタンダードなお椀型だね。
親指はやっぱ側面で打つタイプになるよな。
きちんとキーを真横に向けるには、
MXスイッチの分厚さじゃ無理なんよね。
SU120+骨組み3Dプリントと、
ケースの組み合わせのよう。
うーん、たぶんこれが正解っぽいな。
しかしこのプリント素材、
DMM.makeのレジンのようだ。
黄変どうなんだろ。
一番安いのは窓際で数日でアウトなので、
今後が気になる…
実際、これで打ってる動画を見たいなあ。
これで長時間打って疲労はマシになるのか、
その辺を追試してる人って滅多にいないんだよな。
俺が良いのでヨシでしかなくて、
それって主観的評価すぎて、
数日ずつ打ち比べするレベルでいいから、
もう少し客観的になりたいんだよな。
2022年11月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック