ほほう。
> なむきん瓜@namjingwa
> 薙刀式歴かな改變、單純にはゐゑの追󠄁加でよいのやがv15でヴがあるのでどこにほふりこむかなやむんよな。
> まあやじるしつぶしてもええんやが。
ゐゑは母音だと考えると右手が妥当。
しかし余裕がない。
ので、BSを移動する。
親指のいい位置、変換キー、無変換キーなど。
あるいは;の外の:か。
編集モードのDF+Uでもまあヨシ。
で、U単打ゐ、
/シフトにゑでいけるはず。
v15は;シフトに「ふ」も来るので、
歴史仮名には強くなるのでは。
あるいは、
歴史仮名では外来音は使わないとして、
ウィにゐ、ウェにゑを振っても良いのでは。
ゑの頻度がよく分からないが、
ウェよりありそうなので、
VIOに新定義する手もあるかな。
連接をちゃんと考えたことはないが、
「ゐる」と「いる」を同じ運指で、
「ゑる」と「える」、「ゑず」と「えず」を同じ運指にできる、
というメリットはある。
3キー同時がめんどうなデメリットと天秤にかけるのは、
使ってみないとわからないが。
外来音は同じ手を2キー使うのは、右手のみと決めてある。
これを利用すると、V+○○という外来音は、
すべてQ+○○に移せる。
ウィウェどうすんだ、というときは、
う(Qい)、う(Qえ)の2打が面倒ならば、
(Qうい)、(Qうえ)の3キー同時に回せばいいかな。
じゃあウァ行は特別Qとの同時押しにしておくと、
頭の整理がつくと思われる。
昔から疑問なんだが、
ワ行ウが存在しないのはなんでやろ。
今発音したらアフリカとかにありそうな音になったから、
分厚い唇の民なら発音できそうだな。
薄い唇の民は発音が難しくて廃れたのかしら。
前も書いたけど、
ヴはワ行ウの濁音なんだよね。
vはwの濁音だから、
ワ゛ヰ゛ヴ ヱ゛ヲ゛
がva vi vu ve voに対応してるらしい。
ゐゑの廃止とともにヴ表記だけなぜか生き残ったという。
となると、
F.(現在のワの位置)+あいうえおで、
ヴァ行に対応させるべきだろうか?
そうするとQヴは廃止できるが、
現状の(QM)の半濁音を使うのとどっちが直感的かなあ。
半濁音にせざるを得ないのは、アと濁音がJで被ってるから。
それか、ヴァヴィヴェヴォだけウァ行の濁音にして、
ヴだけQ単独にするかだな。
「例外」を許容するかどうかで悩ましい。
かつては小わだけが例外だったのだが、
「わ」の移動で例外0になってるんだよな…
あるいは、外来音新設して、
V.(現在の「わ」の位置)+いえ
でゐゑの手もある。
これだと例外なしに取り込めるが、
ゑが.Oの同時押しの変態運指を必要とするため、
使い勝手が悪いかも。
その場合はV./に逃してもいいか…
歴史仮名は深く考えたことがないので、
良い解がどれか分からない。
頻度も連接も分からんので、
ア行に準ずる程度のアイデアしか持ってないな…
あ、小っを歴史仮名では使わないから、
ここに大つを動かせば、右手が一個あくぞ。
(小っを外来語で使いたい時はQつとか対称位置のPつでなんとかするとして)
これで、う裏とれ裏があくから、
ゐゑは入れられそうだな。
(追記 づとぢが被るのでだめでした)
これで連接的に問題が出るかはわからんので、
それぞれ試してみてくださいな。
ヴァ行は一考の余地がある。
ワの外来音濁音、というのは結構カッコいいな。
2022年12月06日
この記事へのトラックバック
かむ配列では、ワ行とウ段に親指を、ヤ行とイ段に薬指を割り当てています。また、ワ行ウ段に口の形から連想出来る「。」を割り当て、ヤ行イ段に「、」を割り当てています。ヤ行エ段には「ん」を割り当てています。
ヤ行のイエが空白な話もありますねえ。
英語ではyesなどで【je】音は生きてますね。
行段系ではヤ行とワ行の空白部、
マ行の濁音部にパ行を当てるなどの、
発音的な部分からのアプローチはあると思います。
ただ僕は脳内発声がない状態で書きたいので、
発音を意識したくないんですよね。
なので薙刀式では、
音のない世界で1モーラを合成して出せないかと考えるので、
ウィ=ゐは悪手かもしれません。