薙刀式はとくに数字段に関する規定はしていない。
ブラインドタッチ出来る人は勝手にどうぞ、
と思っている。
でも僕はできない。
だって効率悪いもの。
たしかに見た目はよい。
1-9と0に並んでいる様はすっきりする。
でもそれはサイトメソッド限定だろうな。
統計によれば、
一番使う数字は1と0だ。
それが両方とも小指バインドって、
気が狂っているとしか思えない。
少なくとも人差し指中指のどこかでしょ。
タイパーが使う指番号も、
数字段ブラインドタッチ出来る人なら分かるんだろうけど、
僕は咄嗟にわからないから、
いつも理解に一拍あくんだよね。
そして5と6だ。
TYを使わないとか言ってるくらいに、
人差し指伸ばしはやりたくない。
さらにその奥ってどうよ。
輪をかけて、数字段と上段のズレが1/2になってるのがむかつく。
上中段のズレとまた違うんかいって感じ。
格子配列ならそれもないかと思ったが、
結局僕は1-9と0に、
一列に並んでいる数字の並びは使わなかった。
1と0を一番使うのに、
またqwertyでAを一番使うのに小指、
という問題にぶちあたるからだ。
現在はMiniAxeで、
NM,.JKLUIOに、
0123456789
が入っている。
テンキーでNだけ0の位置になってるやつ。
これは、10を両方とも右人差し指で取るためである。
薙刀式のオフィシャルではないが、
右親指キー(MiniAxeでは真ん中のRaise)との組み合わせで、
片手テンキーは、
数字段よりも遥かに使いやすい。
数字段がたまにイラッと来るのは、
縦書きメインのときに、
候補選択の数字と、
数字段の並びが逆になっていること。
候補は左から見ると、
9876543210で並んでて、
数字段は、
1234567890で並んでいる、
ということ。
これがイラッとする。
お前この問題認知してないやろと。
候補の数字を降順に選択できれば、
1234567890(0は例外として)
と、数字段と合うはずだが。
とはいえ薬指中指で最初の方の候補を選択するのも気持ち悪いから、
使わなさそうだけどね。
アルファベット選択はカナ配列ではナンセンスだし、
もうちょっとまともに候補を選びたい。
全体的に、ちぐはぐなんだよな。
これはこのようにして使うという哲学が感じられない。
道具が使われるべき形をしていない。
文字配列だけでなく、
数字段お前もかって感じ。
記号類に関してもさらにだ。
数字と記号の対応がランダムすぎて使いにくい。
まあどの順で来ても同様かもだが。
!?はよく使うのになんであの位置なんだろうなあ。
人類は、文字の整理にも、数字の整理にも、記号の整理にも、
そして指の整理にも、失敗していると僕は思う。
じゃあ自分で整理し直すしかないんだよな。
36%キーボードで僕は用が足りると思っているが、
逆にそれで足りない用途を知りたい。
2022年12月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック