をやっと見つけたので。
設定からIMEを検索して見つけのだが、
これってどこからたどれば見つけられたのだろう?
と疑問に思って、
設定をいろいろさまよいながら見つけた。
結論からいうと、そうとうひどく、クレーム入れるレベル。
トップ/時刻と言語/言語/
日本語をクリック↓オプション/
MicroSoft IMEアイコンをクリック↓オプション
/全般/以前のバージョンのMicroSoft IMEを使う
と、5階層下にあった。
しかもアイコンをクリックしてはじめてオプションが出てくる、
という隠し扉仕様のようになっている。
これひどくない?
どうやったらこれが見つけられる?
初見で探すのは不可能でしょ。
初見で使える道具が、道具の理想だ。Macの思想はそうだった。
しかも言語のことだぜ。人間の基本だ。
僕は意地で見つけたが、
普通のユーザーがIMEを切り替えたりしたいな、
と思ったばあい、
多分一生たどり着けないだろう。
検索すれば見つかるでしょ、って?
その用語を知らない人には見つけられない。
僕はIMEという言葉を知らなかった。
Macではずっと「ことえり」
(かつてのIMEの名称。今はそうじゃないらしい)
と呼んでいた。
しかもこんな複雑な階層におくなんて、
相当整理が下手なんじゃないか。
こんなに部屋が散らかっている人のいうこと、信用できるかね?
ちなみに、「日本語IMEの使用方法」
をクリックすると以下に飛ぶが、これがひどい。
自動翻訳なんだろうが、
日本語になっていない。これが「公式」か。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/microsoft-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-ime-da40471d-6b91-4042-ae8b-713a96476916
以前のバージョンを使うことを選択したときって、
たしか勝手にバージョンアップしたときに、
右下のIMEアイコンを右クリックしたメニューから選択したと記憶している。
しかし今はそのコマンドは右クリックしたところからは出てこない。
なんだこの一方通行。不備にもほどがある。
ジョブズは死に、
そしてMicroSoftも死のうとしているのだろうか?
相当末期症状なんじゃない?
言語の設定が出来ないPCなんて、
言語を使うな、って言ってるレベルだぜ。
知性をなんだと思っているんだ?
MicroSoftにはIQ25くらいしかいないの?
2022年12月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック