2023年01月03日

【薙刀式】思考の速度

思考の速度で文字を書くのが理想だ。
(指で、キーボードで出来るかは不明)

で、実際の思考速度ってどれくらいなんだろう?
次の動画の速さくらい?
https://twitter.com/tyomateee/status/1609867414841487363?s=20&t=lM0FBcXyY_TXfx7lvds7WQ


視線の移動がなければ、
かなり高速で文が読めるという実験動画。

単語、文節単位ならば、
これくらいの速度で提示されても案外読めてびっくりする。
1秒に3枚くらい、1枚に平均3文字くらいとして、
秒間9文字くらいかな?

映画字幕が秒間6文字で、
かなりゆったり読めることを考えると、
集中して秒間9文字は妥当なラインか。

で、このままずっと行けるとしたら、
分速540字、10分速5400字。

そんなに思考速度は速いのかな?
10分この速度の集中力を維持できないと思うので、
長期的にはもっと落ちる?


ちなみに読書の平均速度は、
調査にもよるだろうが、600字/分とあった。
分速540字、結構いい数字かも。

NHKアナウンサーの原稿を読む速度は300字/分。
やはり音にすると落ちるんだろうな。


10分速で表にする。

6000…読書(平均)
5400…思考速度(推定)

3000…アナウンサーの原稿を読む速度
2500…タイパーのコピー打鍵最高速
2000…薙刀式(創作文)の最高記録
1500…薙刀式のふつう←イマココ

900…俺の手書き


うーん、遠い…

やっぱキーボードだと無理があるのかなあ。

音声入力の修正込みの作業速度について、
調べても全然出てこない。
変換精度が良くなったとかは出てくるのだが、
じゃあ一時間で何文字くらいフィックスできるのかを知りたい。

それで2000を超えるなら本格的に検討してみたいが、
1000〜1500程度なら薙刀式のほうが使えると思う。
posted by おおおかとしひこ at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック