2023年02月13日

【薙刀式】中指薙刀

一応つくってみた。


【単打】おなじ。

ヴきてし← →削るすへ
ろけとかっ くあいうー
ほひはこそ たなんられ

【シフト】カタカナが最新版からの変更点。

 ぬりね< >さよえゆ
せみにまち やの つふ
  を、め お。モわム

DKのシフトを一個削らないと、
DK同時押しが一意に定まらないので、
,裏に「も」を落とした。
玉突きで「む」が「れ」裏に。


軽くエアタイピングしてみたが、
イマイチ快適さがわからぬ。

とくに左右でシフトが渡る時の連続シフトが、
DKの逆を押し直さないといけないのが面倒。

たとえば「やりようが」なんてとき、
や、り、よは右、左、右なので、
連続シフトが出来ない。

親指ならば三連続シフトなんだよなあ。



便利なんだっけこれ?
イマイチよくわからん。

たまに中指同時押しに薙刀式を改造する話が出てくるのだが、
こうした欠点こみでもいいなら、
これを使えばいいんでないか。

自作キーボードで親指クラスタをすでに沢山使ってるから、
負荷を減らしたいとか、
SKKを使ってるからとか、
が中指薙刀の需要なのかしら。



エアで使った感じ、
なんかしっくり来なかった。
連続シフト、案外効いてるんだな。
薙刀式の魅力3割減といったところだろうか。
それでも良いならどうぞ。
posted by おおおかとしひこ at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック