ということがよく分かる例。
なんと赤電話をキーボードにしたてあげてる。
https://twitter.com/illness072/status/1628027016116334593?s=20
見た目のインパクトがすごいから、
ついすげーって言ってしまうが、
そもそも電話は中にマトリックス回路があり、
ボタンもガワもあるから、
そこに「USB給電してマトリックス回路を拾う、
プログラムされたマイコンを入れたろ」
が自作キーボードの本体だ、
ということがとてもよくわかる。
つまり、
マイコンと電子回路が自作キーボードの正体だ。
可愛いキーキャップや、
気持ちいいスイッチや、
カッコよかったり打鍵感が良くなるケースは、
ガワに過ぎないんだよなあ。
ただこのガワが全体を決めることがある。
車の本体はエンジンと車輪だが、
ボディや操作系もあるわけでね。
僕に電子工作のスキルがあれば、
これで音声入力をするデバイスをつくるかもなあ。
昔彼女と何時間も受話器をもってしゃべったよね。
そんな感じでひたすら文字入力できたらな。
2023年02月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック