2023年08月28日

【自キ】キースイッチ制振カバーをつくっている

こんな感じのを3Dプリントでつくって、調整中。
3F437D27-14DB-4180-A3F5-0F6ACD0611E3.jpeg



たぶんキースイッチって、
その振動に対して、
モノが薄すぎ、軽すぎなのでは?と考える。

たとえばAlpacaはナイロンボディで分厚めなので、
打鍵感がとてもよい。
あるいは、
最近のLotus系は、
クリアパーツがハマってるせいで、
スイッチ全体の剛性があがり、
安定した打鍵感に感じる。

ためしに油粘土をキースイッチに被せたら、
打鍵感がとてもしっかりしたものになった。

底打ち、戻り、ともに、
振動のビビリ(共振、自由振動)が抑えられると、
打鍵はとても純粋になることがわかった。


ので、油粘土のかわりに、
ポコってはめるやつを作っている。

これは僕のドームキーキャップのような、
ノースカート型のキーキャップで使う前提で、
スカートありのキーキャップだとぶつかっちゃうだろうね。

採寸が悪いのか、
プリントが安定しないのか、
すでに三回くらい試作を重ねて、
どこがキツいのか緩いのかチェック中。
緩い分には両面テープなどで埋めればいいが、
キツいとハマらないしなあ…


名前は「トゥームストーン」(墓石)とした。
MJFの見た目と、
デッドニングをする道具という意味で。
キー部には間に合うと思う。
ただ価格が結構行ってて、
36キー1.5万くらいかかるんだよね。
それでもその価値のある打鍵感になるからなあ。

posted by おおおかとしひこ at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック