マウスカーソルが軸対称じゃないって???
https://x.com/nya_602/status/1709420995457728688?s=20
ほんで長年使ってたMacは軸対称だって???
https://x.com/ngorason/status/1709569877743382608?s=20
膝から崩れる。
Windowsってばかなの?
マウスとウィンドウによるファイルシステム
(というかGUI)は、
Macの発明とされている。
(以前に似たものはあったらしい)
Windowsがそれをパクった、らしい。
Macのスペース左右のCommandキーを、
なぜかキーボードの隅のCtrlキーに改変して、
Macの左上のウィンドウ閉じるボタンを、右上に改変して、
Macのワンボタンしかないマウスを、複数ボタンに増やして、
マウスカーソルの形すら、微妙に変えたのか。
すべて、訴訟を避けるためである。
あとは政治力で、Windows95は、
世界一のシェアに上り詰めた。
便利さをMacからパクったが、
「ほんとうに便利なもの」ではない状態で。
それならば、ある程度の和解金を払ってでも、
Macの使いやすさをパクって欲しかったよ。
なんなんだこれは。
UI的に、マウスカーソルが捩れてることの、
何の意味もないやんけ。
アンチエイリアスで2:1のドットって言ってる人いるけど、
1:1の45°ドットでいけるんちゃうの?
実はガラスの厚み分ずれてる感覚があり、
それを補正するのだ、とかならすごいってなるけど、
これ、ただズレてるだけやんけ。
ずっとなんかマウスの正確さに違和感があったのは、
たぶんこのせいか。
棒の先に矢印がついてる感覚じゃなくて、
三角形を操ってる、「ペンじゃない感じ」の正体を、
ようやく把握したな。
こういうのを知るたびに、
Windows下げMac上げになるんよな。
Surface買い換えはiPadにしたいところだが、
iPadで薙刀式は、QMKに入れるしかないのか。
そもそもQMKの為の環境構築できるんかな。
無難にMacbookかなー。キーボード邪魔だなー…
2023年10月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック