4÷5=8はもちろん間違い。
単位系をきちんと書いてて、
m÷m=無単位になることまで正しいので、
この割算は合ってます。
これを間違いなどという教師は、
学習指導要領以上の世界があることを知らない、
狭い見識の人。
実際にこれを使う場面、設計や計測の世界を知らないのだ。
理論的にも実践的にも正しく、
京大工学部数理工学科的には100点の回答と、
学歴を賭けて保証します。
以下脚本論的な面白みの話。
ニュースソースはこちら。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25151298/
重要部分を引用。
> 指導に疑問を持ったのは今回が初めてではありません。例えば、「筆算の時に、繰り上がりや繰り下がりの数字を書いてはいけない」という指導を行ったせいで、娘の計算ミスが増えたことがありました。その時はちゃんと連絡し、書きたければ書いても良いということで丸く収まりました。しかしその後、先生が娘を呼び出し、理不尽に叱ったそうです。そういったことがこれまでにも複数回あったため、娘と相談し、今回は文句を言わず、娘が大人になることに決めました。
抵抗できない小学生を呼び出し、
理不尽に叱るやつは、
「俺の思い通りにならないものは間違い」
というヤバい性格のやつだ。
人の上に立つ資格はない。
だけど、
こういう人が上にいる時は、
人生では結構ある。
別のことに置き換えれば、
ドラマになるよね。
軍隊での指揮官、
会社での部長、
子育ての親、
東京オリンピック委員会、
政治家。
同じことを用いて、
「誤って行く組織」
という逆境をつくることはすぐできる。
さあ、主人公はどう戦う?
もちろん、主人公が指揮官側でもいいぞ。
2023年10月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック