2023年11月09日

【薙刀式】さらに漢直配列での比較が。

岡さんの配列比較シリーズ、
なんと漢直同士を直接比較するとは!

なるほどこれが本命だったのかも?
https://x.com/kanchokker/status/1722233039542198377?s=20


月配列の比較などのように、
漢直配列同士を直接対決させた例は、
たぶんこれまでなかったと思う。
なので興味深い結果だ。

思ったより分散がないんだな。
どれも同じような数値になる。
もっと得意不得意があってもいいんだが、
案外大数の法則で平均化されてしまうのかしらね。


だがこの結果には最大の問題がある。
そもそも漢直の使い手で、
全定義をマスターした人などいないということだ。笑
(日本に数名いるのかもしれないが、
現実的な数字ではないだろう)

したがって、
全ての文字が打てるとして、の競争には、
意味があるのやら。
一応漢直配列としてのフルスペックはわかるのか。

理想的な漢直マスター同士の、
存在しない架空対決は、
何かのSFかも知れない。笑


まあでも天下一武道会はそれだけで面白いので、
奏コードがいいのかー、へー、
だけで面白いけどね。

でも、じゃあ、奏コードの使い手が増えてもいい理屈なのだが、
実際の使用者は何人いるのか知りたいなあ。


岡さんの漢直動画は衝撃的だったので、
漢直の人、絶滅する前に動画を残してください。
「それを突き詰めてほんとにいいんですね?」
と、みんな確認したいはずなので。
(ただ漢直はカナが面倒という致命的な欠点がある。
痛し痒し…)

たぶんここまでの調査は、
のにいるとを評価する上での基礎調査だと考えられる。
さあこれからどうなるやら。
posted by おおおかとしひこ at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック