かつてMS-DOSの頃はほとんどの人がカナ入力だったという。
(要出典)
だがWindows登場を経て現在、
カナ入力を使ってる人はほとんどいない。
(調査によれば10%以下、体感1%以下)
これはひとえに、
JISカナがブラインドタッチに向いてなかったから、
と考えられる。
どんなに数字段や小指外を使って、
打鍵範囲が広かろうが、
どんなに覚え難かろうが、
もしそれがブラインドタッチに向いた配列であれば、
今ほど廃れてはいなかったろう。
もちろん、
設定当初、
JISカナとqwertyローマ字の二種があり、
それぞれは互いの長所と短所を補完し合おうぜ、
という目論見があったわけではない。
両者が二台巨頭として並立するのであれば、
住み分け、特徴の振り分けが、
あってしかるべきだった。
しかし現実には、
なし崩し的の結果的両論併記でしかない。
JISカナがqwertyローマ字に勝る点はなんだろう?
単打率の高さ?(いうても濁音半濁音シフト文字を除けば、5割台)
初学時の探しやすさ?(探しにくいよね。50音順ですら探すのが面倒なのに)
日本語を日本語で考えられる事?
僕は、最後の点しか優位性がないと思う。
しかしJISカナの配列としての使いにくさ、
ブラインドタッチのしにくさから、
「日本語を日本語で考える」ことを、
キーボード体験から奪っているのが、
JISカナの最大の罪だ。
出来れば全国民が、
「キーボードで日本語を日本語で考える」
をやれるのが理想だけど、
ブラインドタッチ率の低さ(三割程度)から、
全員には望めまい。
だとしても、
その尖った人々からも、
「日本語を日本語で考えることを奪っている」
ことが、僕はJISカナの罪であると弾劾する。
世の中には親指シフトをはじめ、
たくさんのカナ系新配列がある。
僕のつくった薙刀式、スーパーすごい新下駄、
指の繋がる飛鳥、なんだかんだ性能のいい月、
細かく数えれば100のオーダーであると思う。
これらを使う人は全員で何人いるんだろ?
1万人くらい?
10万人はいなさそう。
ひょっとしたら1000人規模?
実態は不明だけど、
1億2000万人もいて、
それだけしか「日本語を日本語で考える」
をしてないってヤバくないか?
1.2万人としても10万分の1。
残り99.99%以上(JISカナ使いを考慮して99%としとくか)が、
日本語で考えることを経験してないとすらいえる。
これは大変な国家的、国語的損失である。
なんならJISカナを定めたやつは、
日本の文化を破壊する目的だったんじゃないか、
と邪推するくらいだ。
まさか政治が統一協会に汚染されてるなんて、
ってこともあったわけだしな。
真剣に日本語の未来を考えるなら、
カナ配列を使うべきだ。
別に日本の未来を憂えなくても、
まともな文章を書こうと思ったら、
使いやすいカナ配列を使うべきだ。
日本語で考えて日本語で記すべきだ。
もちろん漢直もいいぞ。
僕は出来ないので心からお勧めできないのが残念だが。
「ローマ字は日本語として考えていない」
ことを知ることは、
ローマ字の外に出ることでしか体験できない。
簡単なのはフリックだ。
先の記事でフリックの普及率の低さにビビったのだが、
フリックを普段使い慣れてる人が、
キーボードでqwertyローマ字を打ったら、
その効率の悪さに文句を言うと思うよ。
まあそんなものか、とPCで嫌々使ってる人も多いだろう。
もっと賢い人なら、
スマホにメールやらteamsやらを入れて、
スマホから文字を打つだろうね。
フリック慣れしてる人ほど、
ローマ字でものを考えるのは、
かなりのブレーキがかかることが体感できる。
なんなら、フリックに戻った時に、
なんか二度手間みたいなことをしてたなあ、
と思うはず。
これが「手」だけに影響があるかというと、
僕はそう思ってなくて、
「頭」「思考」にまで影響すると考えるわけ。
なにせ椅子や座り方を変えるだけで思考の質は変わるのだ。
手の使い方で思考の質は変わる。
もし変わらないというなら、
その程度の粒度の思考しかしていないんじゃないか。
日本語は英語に比べてとても繊細な言語で、
僕はこの言語を愛している。
(いや、僕の英語の力が低くて、
繊細な英語を読み取る力がないだけかもしれない)
その粒度の細かさに、
ローマ字カナ漢字変換の粒度があってないと僕は思う。
理想は漢直だけど、
それができないのでカナ配列を使っている。
(そもそもカナ漢字変換が、思考を阻害している。
僕はこれを除外するために漢直をやりたいが、
居並ぶ漢直の中に、気に入ったものがないので、
自分で作るしかないなーと考えている)
日本語を日本語で考えるって当たり前だよね。
でもローマ字+カナ漢字変換はそれを阻害してる。
自然食品を食えみたいな話だが、
毒素を抜いた方が思考という健康にはいいんだよな。
健全な肉体に健全な精神は宿る。
わるい入力法ではろくな精神が形成されない。
健全な精神はわるい入力法にも宿るかもだけど、
100%じゃない。分の悪い賭けだ。
(悪い精神は、まあどっからでも生まれるか)
JISカナ配列が、すべての元凶だ。
廃止でいいと思う。
この配列を使っていたもともとの電電公社オペレータ、
もう使ってないでしょ。
50音順配列を新々JISにして、
紅皿や漢直WSをWindows日本公式エミュレータにすれば、
現状ベストな解決だと思うよ。
世の中には効率の良いカナ配列、
漢直がたくさんある。
それらを使って、日本語で日本語を考えて、
日本語を書くべきだと思う。
自作キーボードで、キーボードは自作できるようになった。
ほとんどの人が「俺だけのキーボード」をつくってはいなくて、
出来合いのキットを組み、
自分なりのアレンジをして楽しんでいる。
論理配列も、
出来合いの配列に設定して、
多少アレンジができるようになってると、
みんな使うかもしれない。
2023年11月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック