二ヶ月とか、三ヵ所とかの助数詞捨て仮名、
宝ヶ池、霧ヶ峰などの「が」用の「ヶ」を、
小書き同時押しに取り入れた。
すっかり忘れてたカナだ。
一応現在の小書きのすべては以下。
「っ」は促音として特別に単打。
・・・・・ ・・ょぇゅ
・ヶ・ヵ・ ゃぁぃぅ・
・・・・・ ぉ・・ゎ・
ヶとかQと同時押ししにくいが、
まあいいでしょ。
基本的には変換で出してたけど、
単体で出したい人は使ってください。
しかし「か」や「け」が小さくならず、
カタカナだけが小さくなるので、
なんか不思議なカナだな。
記号扱いなのかしら。
この調子でアイヌカナ取り込めね?
って企んだんだけど、
結構たくさんあるのね、アイヌカナ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E8%AA%9E%E4%BB%AE%E5%90%8D
アンヌムツべしか知らないけど、
どれかの技名はアイヌカナだったのかもね。
薙刀式には取り込めないので、
使いたい人は別レイヤーにほりこんでください。
アイヌ同置までは無理でした。
しかし、wikiを読む限り、
なかなかヶの事情はややこしいね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B6#:~:text=%E3%83%B6%E3%81%AF%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B,%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E5%8A%A9%E6%95%B0%E8%A9%9E%E3%82%84%E5%8A%A9%E8%A9%9E%E3%80%8C%E3%81%8C%E3%80%8D%E3%81%AE,%E3%80%8C%E3%82%B1%E3%80%8D%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
半カナ半記号くらいの感覚かなあ。
2024年01月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック