2024年02月20日

【薙刀式】編集モードの大改造、難航

なんでか考えると、
記号や機能系の整理されたものが、
指の生理に合わないから、
だと思われる。


たとえばカッコ系を並べようと思った。
《》「」()【】『』
のように5種を右手の中段に並べて、
下段にその「選択範囲を括弧で囲む」を並べれば、
美しい並びになるな、
と思ったのだ。

ところが、
人差し指伸ばしは時に中指に勝る。
《》の振り仮名記法は、
使う時はすごく使うが使わない時は使わない、
という性格をもっていて、
人差し指伸ばしには使えなさそうとわかる。

そもそも現在の「」はJK+Fという特等席で、
ここから落ちると急に使いづらくなることもわかった。


指の生理は、つまり、
視覚的生理、概念的な整理の仕方とは異なる原理で動いている。

なので、規則的配置と、
よく使う記号と指の両方を取らないと、
編集モードの再編成は無理なんだな、
というところまで理解した。

うーん戻そうかな。
もう少し考えよ。



これはカナ設計でいえば、
半濁音や小書きをどこに置く?
ということに似ている。

規則的に置いたほうが記憶は出来るが、
いざ使う時に動線が悪いのはイラつく、
という二律背反がある。

たとえば「ぅ」なんて、トゥドゥでしか使わないから、
その連接関係と規則配置の間で悩むことになるわけ。
「ぃ」はティディフィヴィクィグィを見とけ、
みたいな、以下同様。

そして頻度的には「ぁ」が一番ファとして出ることになる。
ということは「ぁ」を一番いい位置にするべきだが、
しかし端を「ぁ」にしないと規則配置にはならない、
というジレンマが起こってくるね。

薙刀式は、
半濁音小書き同置という回避策で、
このことを考えずにここまできたが、
編集モードをどうするかで、
この壁にぶち当たってるわけさ。


先人の例を引くと、
記号は頻度のことを考えて規則配置にしてるものが多い。
いや、でも「」は小説脚本では使いまくるよね。
みむねあたりのマイナーカナより使うんじゃないかな。
それらを優先配置にすると、
規則性が(以下ループ

改造前は指の生理優先だっただけに、
視覚的整理にしたとたん、
指が拒否する感覚がある。

うーむ、間は取れないのだろうか…難航中。
posted by おおおかとしひこ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック